ここではアメリカ本部のスカイクリエーションのホットな情報、NEWSをお届けします。
快晴だけど寒空の下、ヘリコプター訓練生の諸星くんが初ソロを達成しました!
彼は、彼自身の問題外でとてもとても苦労して、ようやくこの日を迎えることができました。
本当におめでとう!感激もひとしおです^^
この顔は感涙中!?いやいや寒いからだね。
本当におめでとう!
人一倍繊細で、それ故少しだけソロまで時間がかかりましたが...
ついにRobertが初ソロを達成しました!
仲間からも祝福されます!
真由子教官との二人三脚。
久々に初ソロに生徒さんを出した真由子教官も感激していました。
本当におめでとう!
次は2回目のソロ、またクロスカントリーに向けてまた頑張ろう!
2年間の試用期間を経て、12月20日に正式にFAA(アメリカ連邦航空局)よりパイロットスクールとして認可されました‼
初めての申請から約6年。長かったなぁ。
多くの生徒さんと教官、スタッフのご協力のもとになし得た結果です。
ありがとうございました。今後も政府認定校の一つとして、安全フライトを心がけて頑張ってきたいです。
山火事による飛行制限が赤枠内です。
こんな広範囲での飛行制限は珍しいですね。
横幅は150kmほどもあり、東京都がすっぽり入るぐらいです。この南側をクロスカントリーでフライトしました。
もちろん空中には赤枠は無いので、航空地図とにらめっこしながら、GPSと相談しながらのフライトでした。
真っ赤な夕日に染まるには少しだけ早い時間帯の太陽です。
なぜ赤くなるかって? 山火事による煙を通した太陽光は赤くなるんですね。
中村がグランドキャニオンで観光ヘリに乗って山火事に遭遇したときに見た太陽と同じ色でした。
この度、東京都にある工学院大学様と業務提携を行い、同大学が2019年4月に新設する先進工学部機械理工学科航空理工学専攻の学生の方々に対して、
飛行機・ヘリの操縦訓練カリキュラムを実施することとなりました。
12月14日には記者発表もされ、パイロット不足解消の一助を工学院様と担っていきたいと思います。
工学院様とは2年近くもの間、綿密な打ち合わせを進めてこの日を迎えましたが、
若い学生の未来に対しスカイクリエーションが少しでも力になれるよう、今後も受入れ準備を進めていきたいと思います。
工学院様のカリキュラムの大きな特徴としては、入学時に固定翼・回転翼のコースを決定する必要がないと言う事、
プロコースの選択は必須ではなく任意であり、自家用パイロットライセンス取得や操縦体験だけでも学士号を取得ができると言う事、
以上のことより選択肢が増え、アメリカでの訓練を受けることで学費の高騰を抑制できると言うことであります。
2019年度からの募集となるため、スカイクリエーションには2020年の2年次夏休みからの渡米となります。
大空を目指す学生たちに会えることが今からとても楽しみでなりません!
先週金曜日、それを見上げると・・・
ハートマークが空に浮かんでいました!
残念ながらハートマークの前の文字はすでに見えなくなっていましたが、
誰かが想いを寄せる人に気持ちを伝えたのかな?
ここアメリカでは、よくコマーシャルや個人目的で空に文字を浮かべています。
皆様も特別に日、特別な人に想いを伝える時にぜひ利用してみてください^^
これは毎年開催されているCar Showで、12/01~12/10にLA Convention Centerで開催されました。
今年で100年目を迎える由緒あるEventです。
Auto showの楽しみ方は千差万別。
各メーカーが発表する新モデルを目的にするのか、近未来に誕生する予定の車を見学するのか...
スバルの懐かしい車とも出会いました。
訓練生の皆さまも、タイミングよく渡米されていた場合はぜひ立ち寄ってみてください。
来年のAuto showが今から楽しみです!
鈴木航くんが見事、飛行機事業用免許を取得しました!
オーラルもフライトもササっと終わるほど、スマートにこなしたようです。
現在、CFI免許取得に向けて日々グランドを受けている航くん。
来年新しいCFIが誕生する日も近い!?
本当におめでとう!
合格ラッシュが続くスカクリです!
ガストの中を果敢に攻める度胸の持ち主の吉原くんは、時として試験官をも驚かせます!!
というのは大げさですが、前回はフライトはディスコンになりましたが、
今回は問題無く無事に合格!
みんなに続いて本当におめでとう!
次はIFRの訓練を経て、多発免許取得を目指します!
この調子で頑張ろう^^