高校2年生の中村さん、トビタテ!留学JAPANで「航空留学」に挑戦!
09.08.2025 | ニュース
高校2年生の中村文さんは、出身県が募集していた「トビタテ!留学JAPAN」プログラムに自ら応募し、エッセイを提出。見事合格し、航空留学に挑戦するチャンスを手にしました。
小さい頃から抱いていた“空への憧れ”を胸に、将来はパイロットを目指す中村さん。2週間にわたるプログラムで、アメリカ・ロサンゼルスにある本校へ渡航してきました。期間中は、航空に関する座学やシミュレーター訓練を受け、最終日には実際に操縦桿を握り、大空を飛ぶ体験も果たしました。まさに本物のパイロット訓練生さながらの充実した内容です。
さらに中村さんは、現役の女性パイロットに自らアポイントを取り、インタビューを実施。女性パイロットとしてのキャリアや可能性について直接学び、大きな刺激を受けたと話しています。
今回の留学を通じて、本校の学びを超えた積極的な姿勢を見せてくれた中村文さん。今後は大学受験に向けて努力を重ね、夢の実現へと歩みを進めていきます。
いつの日か、空の上で再びその姿に出会えることを楽しみにしています。
By スカイクリエーション スタッフ一同
中村文さんを担当してくれたスタッフからのコメント
2週間という短い期間でしたが、座学では簡単なエアロダイナミクス、なぜ飛行機が空中を飛べるのかから始まり、飛行機の操縦方法やコックピットの計器の読み方などについて触れました。
2週目から行ったシミュレーター訓練では、1週目で習った操縦方法のおさらいも含め、ストレート&レベルフライト、クライム(上昇)、ディセント(降下)、ターン(旋回)などを行いました。
最終日に行った実際のフライトでは、シミュレーターでの練習の成果もあり、初めてのフライトとは思えないほど安定したフライトをしてくれました。
2週間のスケジュール
DAY 1 | 空港ツアー 初日は、スカクリのあるロングビーチ空港を散策し、周りの環境を知ることが出来ました。 また、実際に訓練で使用している機体 “C172” の簡単な説明を受けました。 |
DAY 2 | 座学 エアロダイナミクス そもそも「なぜ飛行機が空を飛べるのか」を知るため、飛行中に機体に働いている力など、基本的なものを学びました。 |
DAY 3 | 座学 エアロダイナミクスの続き 飛行中に機体に働いている力の中でも特に重要な「揚力(リフト)」にフォーカスした授業を受けました。 |
DAY 4 | 課外授業 今日は、アメリカ人の女性パイロットの方とお話し出来る機会がありました。ロングビーチ空港に隣接している ”FLIGHT PATH MUSEUM” で待ち合わせ。この日以外にも、他の女性パイロットの方にアポイントを取って、お話しできる機会がありました。 |
DAY 5 | 座学 フライトコントロール フライト中に操作するエルロン/エレベーター/ラダーについて、それぞれの働きを学びました。 |
DAY 6 | 座学 フライトコントロールの続き フラップ/トリムについて、それぞれの働きを学びました。 |
DAY 7 | 座学 マニューバーGND シミュレータ訓練に向けて、フライトの基本となるストレート&レベルフライト(Straight & Level Flight) の授業を受けました。 |
DAY 8 | マニューバーGNDの続き ストレート&レベルフライトに加え、フライトの基本となる上昇(Climb)、 降下(Descent)、 旋回(Turn)の授業を受けました。 |
DAY 9 | 初のシミュレーター訓練 まず自由にフライトを楽しみました。その後、先日のマニューバーの授業を踏まえながらストレート&レベルフライトの練習をしました。 |
DAY 10 | シミュレーター訓練2 上昇、降下、旋回の練習をしました。反復練習を積み重ねたので、少し慣れてきました。 |
DAY 11 | シミュレーター訓練を踏まえたエアロダイナミクス シミュレータ訓練の時に、機体が左に流されていくことを反省点として挙げ、今日は、”レフト・ターニング・テンデンシー(Left Turning Tendencies)”について学びました。 |
DAY 12 | シミュレーター訓練3 引き続き、ストレート&レベルフライトや上昇、降下、旋回の反復練習をしました。 |
DAY 13 | 小テストとシミュレーター訓練4 これまで行った授業の総復習をかねて、小テストが実施されました。結果は高得点でした! シミュレータ訓練も慣れてきているという教官の評価をいただき、スローフライト(Slow Flight)にも挑戦しました。 |
DAY 14 | 最終日!フライトへ! ついに最終日。実際に空を飛んできました。LAのダウンタウンやハリウッドサイン、グリフィス天文台やドジャースタジアムの上を巡って空中散歩。シミュレータ訓練の甲斐あってか、ほぼ全てのフライトコントロールを任せていただきました。教官からは快適な空の旅だったと言っていただきました。 |
「短期航空留学」に参加するには?
「パイロットになりたいけど、まだ決断しきれていない・・・」という方もいらっしゃると思います。多くの方が空への憧れを抱きながらも、その夢が高すぎるように思えるために、一歩を踏み出せないという状況を多く見てきました。
しかし、一歩目を踏み出せば、二歩目、三歩目も出したくなるものです。どんな結果になろうとも、無駄な一歩はどこにもありません。
スカイクリエーションには、洗練されたスタッフやフライトインストラクター、そして励まし合うことが出来る仲間がいます。
ぜひ、夢への一歩を踏み出して、空への憧れを現実にしませんか。
短期でも本格派 <社会人・初心者大歓迎>
この短期航空留学プログラムは、1週間・2週間・3週間のコースから自由に選択可能。すべてのプログラムで、実機による操縦体験が含まれており、機長席に座って離陸から着陸までの一連の操縦を実際に行うことができます。操縦は、米国連邦航空局(FAA)から認定を受けたプロのフライトインストラクターが、わかりやすく丁寧に指導します。
このプログラムの詳細・座学内容・スケジュール・料金については以下の添付資料をご覧ください。
このブラウザはPDFを表示できない可能性があります。
📄 こちらからダウンロードしてください
※こちらの「短期航空留学」の2週間のプログラムは、中村文さんが行ったプログラム内容とは異なる点がございます。
ご質問がありましたら、以下のフォーム、または公式LINEよりお気軽にお尋ねください。